カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
9月30日(火)15時半~18時 場所県庁北側会議402会議室 参加者: 健康危機管理課1名 ACT3名 内容: 譲渡前講習会で準備する物 譲渡前講習会受付票 譲渡面接シート 譲渡前講習会資料 譲渡者に渡す資料について(はじめて飼う人・老犬の飼い方) 譲渡前講習会修了証 譲渡前講習会修了之印 譲渡時誓約書 譲渡前講習会受付・フリマ等の案内板(A3サイズ) イベント参加者募集について→熊本市推進協議会へ相談 10月19日(日曜日) ボランテイア募集!!!! 場所:有明地区動物愛護推進協議会主催(玉名・玉東・荒尾・長洲・和水・南関) 「どうぶつ愛ありあけ2008」 有明保健所衛生環境課・・ 玉名市岩崎1004-1(玉名総合庁舎内) 0968-72-2184 内容: 譲渡前講習会・譲渡会・パネル展・フリマ・カーミングシグナルクイズ・・・等スタッフ・・ *終日スタッフ8時半~16時 *準備スタッフ8時半~10時半 *撤収スタッフ14時~16時 *譲渡前講習会 面接スタッフ10時~13時 *フリマスタッフ10時~16時(出来る時間) この日ボランテイア参加の方々へは (交通費+お弁当・お茶)の準備がありますので参加出来る方は 10月14日までご連絡お願いします。。 詳細は又は参加申し込み ACTの方へお願いします。。 kumamoto_animal_act@softbank.ne.jp 090-6427-7739 譲渡前講習会後に・・譲渡前講習会修了証を受け取れます。 熊本市譲渡前講習会受けておられない方は是非 動物愛護に興味のある方は是非・是非・ご参加下さい。。。 ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-30 20:39
| スタッフ日記
動物愛護月間。。。。各地でイベントが開催されます。。。 9月23日 熊本市獣医師会「動物愛護フェステイバル」 場所:熊本市交通センター 人吉球磨獣医師会「動物フェスタ’08」 場所:石野公園特設会場 菊池獣医師会「2008動物愛護祭り」 場所:カントリーパーク 9月26日 鹿本獣医師会「獣魂祭」 場所:熊本県畜産農協城北支所 9月28日 阿蘇中部獣医師会「犬のしつけ方教室」 場所:熊本県畜産農協阿蘇支所 10月19日 有明獣医師会「どうぶつ・愛・ありあけ2008」 場所:玉名地域振興局 10月25日 下益城宇土獣医師会「うきうき動物愛護フェスタ」 場所:美里町福祉スポーツセンター 11月2日 上益城郡獣医師会「犬のしつけ教室」 場所:嘉島町役場西側駐車場 11月8日 天草獣医師会「あまくさ動物愛護まつり2008」 場所:本渡町西の久保公園 11月9日 芦北獣医師会「津奈木ふれあい祭り2008」 場所:津奈木総合グランド体育館文化センター 本日は・・・熊本市獣医師会主催の「動物愛護フェスティバル」に 熊本市動物愛護推進協議会として参加させてもらいました。。 譲渡前講習会&譲渡会 ![]() ![]() 動物愛護フリマ ![]() 動物愛護パネル展 犬のしつけデモンストレーション 盲導犬デモンストレーション メンバー5名も朝8時半から撤収まで・・ 準備&片付け フリマ係り 譲渡の子犬係り パネル展示係り(地下泉の広場) 今回アニマルハートフル部会で 老犬との暮らし方 猫との暮しのパネルと絵本 が出来ました。。 ![]() ![]() 最後・・・熊本市推進協議会会長と愛護センター所長から 言葉を頂きました。。 ![]() ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-23 20:14
| スタッフ日記
日時: 9月17日 19時~ 場所: 東部公民館 内容: 譲渡前講習会 わんこのしつけについて 犬の習性を知ること・・コミュニケーションをとること・・良い行動した時褒める事 細かい説明がありました。。。 わんこへ伝えるには??どのようにするか?? の「わんこ」モデルのデモがありました。。 参加者の皆さんの前向きな姿勢に・・・ 嬉しい想いでした。。 熊本県の各地でもこのような講座が開けたら・・・嬉しいな・・・と感じました。。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-17 23:28
| スタッフ日記
10月19日有明地域 どうぶつ・愛・ありあけのイベント 譲渡前講習会(熊本県&ACT) 犬の譲渡会 ACTチャリテイーバザー ACTカーミングナルクイズ 譲渡前講習会のチラシを作成しました。。。(県&ACT) 13時から18時まで 用紙購入と印刷(8500枚)と郵送(有明保健所7200枚・有明支部獣医師会500枚 ![]() 有明保健所から6ヶ所の市町村へわたり 回覧板で広報します。。。 犬猫の飼い主さん これから飼いたい方 動物愛護に興味ある方 ご近所の犬猫問題を解決したい方 たくさんの方々へ譲渡前講習会を受けてもらいたい!! ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-12 18:58
| スタッフ日記
13時から13時40分まで・・愛犬の件の相談を受ける。。 保健所へ愛犬を手放す相談の方 2時からの譲渡前講習会を受けてもらう。。 14時から有明保健所にて会議が開催。。 「熊本市の譲渡前講習会」を受講していただきました。。。 講師:熊本市愛護センター 小山氏 内容:熊本市動物愛護センター 譲渡前講習会 1)自己診断 2)挨拶 3)講習 アライブビデオ・10分&講義・30分 4)黙読「Hou could you?」 5)修了証配布 質疑応答 終了&休憩 後 15時半~17時20分 「どうぶつ・愛・ありあけ」2008」 に向けての役割分担会議 参加者 有明地区6市町村担当者7名 有明支部獣医師会3名 有明保健所2名 熊本県健康危機管理課1名 ACT3名 譲渡前講習会終了証を受け取られ ACTの譲渡前講習会アンケートをみなさんへ記入していただきました。。 獣医師会の先生ともたくさんお話していただきました。。 本当にありがとうございます。。。。 10月19日 どうぶつ・愛・ありあけフェステイバル 譲渡前講習会開催の案内チラシ 有明地区回覧板で配布 約7000枚!! 獣医師会有明支部で配布 500枚!! 有明地域手渡し用 500枚!! を印刷予定です。 「命について・・」 教育の現場の方々 有明地区に在住又は在勤の方々 動物愛護に役立ちたい方々・・・ たくさんの方々へ・・この譲渡前講習会を受けてもらいたいです。。。 有明地区の動物愛護に向けて・・・ 「動物愛護の知識」 終生飼養・・・遺棄虐待の事・・迷子や捨て犬捨猫殺処分の現実・・などなど。 広めたいのです。。。 ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-10 21:32
| スタッフ日記
熊本市愛護センターにて・・・19時半から・・定例会議でした。。 1)地域ねこ活動 各地域の状況報告 黒髪地区・鶴羽田地区・その他・新しい地域・ 2)動物愛護フェステイバルの啓発パネル 3)猫飼い方啓発絵本 4)フリマの整理 5)次回日程 会議内容に向けて・・推進員の意見が飛び交う時間。。。 動物愛護の事が熊本市民にちゃんと伝わるように・・・・ 熊本市動物愛護推進協議会は・・・日々・・・考えているのが・・すごいな~と思う。。 ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-09 23:18
| スタッフ日記
沙羅の苑さんへ 9月の合同法要の申し込みをしてきました。。。 ![]() ポビー デインガン グリ グラ グレ チャビ 短い命でした。。 ACT立ち上げのきっかけの10頭のわんこ 小さな骨壷 お位牌を前に祈ります。。 熊本県民が 飼い犬や飼い猫を保健所に持ち込まないように。。。 飼い犬や飼い猫を迷子にしたままにしないように。。 飼い犬や飼い猫を簡単に遺棄しないように。。。 猫や犬をきちんと飼養してもらえるように。。。 生きられなかった命を・・忘れずに・・・伝えていこうと思う。。。 ![]() ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-09 15:16
| スタッフ日記
「命の尊さ 考える機会に」 9月は動物愛護月間の記事 熊本県動物愛護管理推進計画 民間・・行政協働で取り組み展開!! 10月19日・日曜日 「どうぶつ・愛・ありあけ・2008 」 譲渡前講習会を動物愛護団体と協働して初めて実地(適正飼養を徹底のため) 動物愛護月間・・・ 各会場で様々な動物愛護の行事が開催されます。。。 たくさんの方々へ・・・参加していただき・・・ 獣医師会の先生方から・・ 動物の終生飼養のことを学んでもらいたいです。。。 9月23日 熊本市獣医師会「動物愛護フェステイバル」 場所:熊本市交通センター 人吉球磨獣医師会「動物フェスタ’08」 場所:石野公園特設会場 菊池獣医師会「2008動物愛護祭り」 場所:カントリーパーク 9月26日 鹿本獣医師会「獣魂祭」 場所:熊本県畜産農協城北支所 9月28日 阿蘇中部獣医師会「犬のしつけ方教室」 場所:熊本県畜産農協阿蘇支所 10月19日 有明獣医師会「どうぶつ・愛・ありあけ2008」 場所:玉名地域振興局 10月25日 下益城宇土獣医師会「うきうき動物愛護フェスタ」 場所:美里町福祉スポーツセンター 11月2日 上益城郡獣医師会「犬のしつけ教室」 場所:嘉島町役場西側駐車場 11月8日 天草獣医師会「あまくさ動物愛護まつり2008」 場所:本渡町西の久保公園 11月9日 芦北獣医師会「津奈木ふれあい祭り2008」 場所:津奈木総合グランド体育館文化センター ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-08 19:53
| スタッフ日記
15時から18時までACT会議でした。。(2名) 内容は・・・9月10日の準備の打ち合わせ。。。 原稿チエック・・アンケートの内容・・ *有明地区で開催される勉強会* 譲渡前講習会 熊本市動物愛護センターから講師をお願いしました。。 犬猫の終生飼養・・その必要性を有明地区に伝えるために・・・ 熊本県健康危機管理課 熊本県有明保健所 有明地区市町村衛生担当の方々・・ と講習会を受けて頂き現場の皆さんの感想をたくさんいただきたいです。。。 ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-06 21:42
| スタッフ日記
2006年の有明地区の譲渡会で・・ ACT経由で里親になっていただいた方から・・ サムママさんからメールが来ました。。 お元気ですか? サム近況です! 実はサム、昨年暮れにラブの女の子が新しくメンバーに加わったことが引き金? で酷い分離不安に陥ってしまいました(泣) 毎日意味無く(多分本人は言いたいことがあるのでしょうが)吼えまくり(内臓が出るのではと言うほど)、バケツはひっくり返すは、物をぶちまけるはのご乱行です。 主人が会社に連れて行くようにしたのですが、工場の音が怖くて吼える! 社員の制服が怖くて怯える!暗いと怖い!。。。これもダメでどうにもなりません。 やってきた女の子「エポちゃん(ラブ7歳)も保護犬でどこにも行くとこないんだから仲良くしてよ。」と言い聞かせてもダメ「やだやだやだ!」です。 どうしようと悩んだ末、可愛がってくれている友人に半日保育を頼みました。 朝起きて散歩してから主人が出勤するまで傍にぴったり張り付き、午後は友人宅におやつを持って行きます。毎日のお迎えまで先住猫と仲良くごはんを分け合って過ごしたようです。 このままどうなるの?と近所迷惑だし。。と不安でしたが、半日保育2ヶ月目に入り、環境を変えてはとガレージの車の後部ドアを開けっ放しに、留守中はガレージに放牧することにして(じゅん、サム、エポ)、三匹入り乱れガウガウ大騒ぎのあと、サムは自由に車の座席に乗ったり、ガレージを走り回ったり、悪戯をし放題で過ごし状態がかなり落ち着いてきました。 たくさんの保護犬を譲渡している経験でいろんなケースがあると思いますが、 サムの異常なほどの帽子・制服恐怖。。。 また音・暗がりが怖いのは飛行機の貨物室を思い出すなどトラウマになっているのでしょう。。。 保護犬とくに大人の子達は一人ひとりヒストリーが有りますから難しいですね。。。 時間を掛けて心を溶かしていければ。。と思うこの頃です。ではまた近況ご 連絡します。 サムママ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 2年前・・・兄妹で捨てられたわんこ。。。 言葉が出せないわんこたちは・・・・不安やトラウマを抱えている事が予測できます。。 そんな状況を理解し・・里親さんとして・・サム君を向かい入れて 毎日・・苦悩の中・・対処していただき本当に・・感謝です。。 ♂犬の飼い主さんも ♀犬飼い主さんにも 伝えたいです。。。。 どうか・・・育てられない・・捨てるならば・・繁殖させないで下さい。。 どうか・・・心に傷を持つわんこを増やさないようにして下さい。。 簡単に公園に遺棄したり・・保健所に持ちこまないで下さい。。。 もし・・子犬が産まれたら・・・里親さんを真剣に探して欲しいです。。 サムちゃんのように・・・心に傷を負わせないでいいように・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by kumamoto_animal
| 2008-09-06 21:14
| スタッフ日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||