カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
第一回 「熊本県動物愛護管理推進計画検討委員会」の日程が決まりました。。 議題「熊本県動物愛護管理推進計画」についてです。。 皆さんのACT応援のおかげで、、この会議に参加させていただけます。。 本当に、心から感謝しております。。。これからも、ACTを宜しくお願いします。。 ACT結成からまだ1年3ヶ月です。。。 ACTメンバーは、皆 「命」について、真っ直ぐに考えております。。 至らないところも多々あり誤解もあるかもしれませんが、、 熊本の動物愛護を考える会 へ 動物の命が救われるために・・・ ご意見やご指導をお願い申し上げます。。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-27 21:48
| スタッフ日記
雷などで、、こわがり逃げ、迷子のわんこが多いようです。。。 皆さんからの体験談やご意見のコメントお待ちしています。。 1)逃げないようにの環境対策??(雷の時は玄関へ・・) 2)迷子にさせない対策?(名前札・・) 3)迷子になったときの連絡網対策?(町内会?交番?) どしどしお待ちしています。。。。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-24 11:22
| スタッフ日記
本日は4名の参加でした。。。 次回パネル展で配るチラシの内容を皆で再確認しました。。 意見として・・ 里親探しの時 保護した時 飼えなくなった時 病気になぅた時 問題行動が起きた時 相談ができるようなホットラインをACTで運営できたら・・・ 今までは、、相談するところがないために・・ 多くが官(保健所)に持ち込まれていた。。。 なんとか・・・ここを改善できるように・・・ならないか??と 4名で意見交換ました。。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-21 21:15
| スタッフ日記
7組の飼い主さんが講習を受けられました。 愛護センターお隣の公民館の中での座学 愛護センター職員の方から 1)動物愛護法や狂犬病予防法や熊本県の条例や罰則 2)犬猫の病気の事・・・人畜共通感染病の事・健康管理のこと ![]() 3)河野先生の躾教室 *褒めてしつける*体罰はしない*根気良く無理しない*犬の心理を読む わんこの心に寄り添った躾の仕方と説明もわかりやすかったです。。 噛み癖や興奮癖もこのようにして、、指導者の下で変わっていく姿が見えました。 定期的に行われている躾教室にたくさんの方々に参加してもらいたいです。。 勉強になりまーす。。 ![]() ************************************** 熊本市では 譲渡前講習会が終了後・・・・・講習受講者が譲渡可能になります。。 続いて、譲渡に向けての面接が行われます。。 何故ここまで、、慎重なのかは・・・幸せになってもらいたいからです・・ 譲渡された後の生活 終生飼養の知識が何処まであられるか?? 推進委員で個別にお話していきます。。(病気や躾の心配は専門家へ) この日は 成犬が5頭新しいお家に譲渡されました。。。 幸せになってほしいです・・・・ ![]() ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-17 08:15
| スタッフ日記
19時から2時間・・・・熊本市愛護センターで会議がありました。。 本当にとてもいい会議でした。。。 動愛法が変わり、、未登録者は犬や猫を売買できなくなりました。 動愛法が変わり、規制ができたとしても、、 動物の命=利益 についての業者モラルの差がはっきりしてきました。。 熊本市動物愛護推進協議会から・・・・ 一歩進んだ施策が、、提案されてきました。。すごいです。。 熊本の動物愛護のレベルが、益々UPしていく事を望みます。。。 6月16日は愛護推進協議会アニマルハートフルの譲渡会開催です。。。 6月16日(土)譲渡会開催日程 会場:熊本市動物愛護センター 会場の住所:小山2丁目11-1 日程: 6月16日(土曜日) 譲渡前講習会受付: 9時半から10時 譲渡前講習会: 10時15分から11時 譲渡受付・面接: 11時から12時 譲渡前講習を受講済みの方は、修了証書を持参の上、譲渡受付時間(11時から)にお越しください。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-13 22:35
| スタッフ日記
13時からの合同法要・・・・ ポビー デインガン チョビ グリ グラ グレ 10頭のレスキューの時、、 亡くなったこに副代表が、名前をつけ、 毎月法要をします。。。 飼い主さんを見つける前に亡くなった命だから・・・ ACTが親代わりと思っています。。。 今まで救えなく、、亡くなっていったこたちも・・・心から供養したい・・・ 今日は、、やわらかな黄色のバラの花にしました。。。 ![]() ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-10 23:12
| スタッフ日記
熊本市の愛護活動に対して 宮崎から、、熊本市愛護センターの見学にみえていました。。。 皆さん、、目がきらきらされていました・・・ これからの宮崎の動物のために・・・・ 何をどうしたら熊本市みたいに???と真剣な姿に心うたれました。。。 熊本県は動物愛護推進計画検討委員会できました。。。 宮崎県はみやざき動物のいのちを考える会と保健所の連携が取れている。。。 お互いあと少しです。。。。 民と官が協力できる日は、、、近いです。。。。 命を大切にする心は、、必ず伝わります。。。。 今後の交流のお約束をして、お別れしました。。。 http://www1.bbiq.jp/m-doubutsu/ ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-08 21:02
| スタッフ日記
平成19年6月6日付け 「熊本の動物愛護を考える会 ACT 代表増子元美」 通知がきました。。。 1.熊本県動物愛護管理推進計画策定検討委員会委員 2.計画案策定に関し必要な事項の協議 3.任期承諾のお日から平成20年1月31日まで 細かなスケジュールも同封されていました。。。(すごいです) ACTが熊本県に認められたこと・・・・ 今まで、、ACTを支えてくださった皆様のおかげです。。。ありがとうございます。。。 任期の期間、、ACT応援される皆様の代表とし頑張ります。。。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-08 20:52
| スタッフ日記
物資保管の場所が変更になりました。。 カフェドななさんのご好意で倉庫を用意していただき、、本日会議の前に 皆で、、移動と整理をしました。。 (バザー商品、、パネル展パネル、、オムツ、、犬猫フード。。) 会議の内容 1)ACT認定一時預かりさんの規約について・・・・検討・・決定!! 次回 ACT認定一時預かりさんへ規約を渡す。。 2)県行政との協働について・・・・具体的内容検討・・次回決定!! 3)名前札について・・・・担当者からの話 4)次回会議について・・・(6月21日 木曜日 12時から) ACTは、、、心から動物の命を救いたいと思う人材が集まっています。。 メンバー内では様々な意見の違いはありますが・・・ 皆1頭でも多くのの命を救うために、、 お互いの意見を出し合い、 和合のある話し合い ACT (組織)としての規約にのっとり 公正な活動を目指せるように・・・皆と会議を重ねています。。 ACT・・・他の愛護団体在籍・・・・獣医師会・・・官・・・・ 皆で協力していけるように、、どうしたらいいのか?? まずは、ACTの規約を明解にして、、 和合できる話し合いができたらといいなーと思います。。 ACT副代表が、、ACTで活動する前に、個人で こつこつ熊本市愛護センターのわんこを救っていた事は、、知る人は少ない。。 現在、、愛護センター在で 愛護センターのわんこの情報公開(タウンパケット)できたことも・・・ 今の副代表がいなければ始まらなかったのです。。。。 熊本市は愛護推進協議会があり(譲渡会や譲渡前講習会) 副代表のタウンパケットの活動を引き継がれた 個人レスキューされているmomoさんのおかげで 熊本市の譲渡の数が増えています。。 最初は、、 副代表の個人的なボランテイア(里親探し)だった行動、、 仲間ができ、、愛護センターの方と協力ができて、命を救う。。。 本当に素晴らしい事です。。。 ACT(組織)は 今まで、、たくさんの方々に 指導 アドバイス 応援 を頂きました。。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。。。 熊本県の動物愛護担当の方々。。。 熊本市愛護センターの方々。。。 国は松野先生 県は大西先生。。渡辺先生。。 市は倉重先生。。 テレビ局 ラジオ局 新聞社 雑誌 ACTのボランテイア活動に参加して頂いた方々。。 ACTのHP見てくださる方々。。 里親さんになってくださった方々。。 ACTのパネル展を見てくださった方々。。。 ACTのバザーで購入してくださった方々。。。 ACTのバザーに品物を提供してくださった方々。。 物資を送ってくださる方々。。。 募金を送ってくれる方々。。。 パネル展の場所バザーの場所を提供してくださる方々。。 ACT認定の一時預かりさん。。 皆様のおかげで、わんこやにゃんこの命を救えます。。。 これからも皆様の暖かな想いと一緒に救えるように頑張りたいです。。 宜しくお願いします。。。。 年間殺処分される 熊本県の殺処分が減るようにどんどんよくなるように。。 ▲
by kumamoto_animal
| 2007-06-07 23:36
| スタッフ日記
1 |
ファン申請 |
||