山梨県の帝京科学大学の3年生の学生 Tさん。。。
熊本の動物愛護の現状を調べ、、卒論を書きたいとの事・・・・
今回は下見という事で、、
熊本県 健康危機管理課
ご相談し、下記訪問説明を受けました。。
9時 熊本県管理センター訪問
13時 菊池保健所訪問
14時50分 山鹿保健所訪問
15時半過ぎ 有明保健所訪問
熊本市愛護センター(動愛法&狂犬病予防法)
熊本県管理センター(狂犬病予防法)
10箇所の保健所(動愛法&狂犬病予防法)
熊本市と熊本県の違いを理解してもらう。。。
菊池保健所では、、データーの数字と資料を頂きました。。
有明保健所では、細かなデーターを頂きました。。
山鹿保健所は、本日お忙しいようなのに・・対応して頂き感謝です。
熊本県は、、まだまだ野犬&野犬子犬 が多いみたいです。。
持ち込みの犬
引越し。お散歩できない。飼えない。などだそうです。。。悲しいです。。。